
アップライトピアノ、グランドピアノ共に2本ペダルを3本ペダルにすることが可能です。
アップライトピアノの場合は、ソフトペダル。(音量を抑える機能)
グランドピアノの場合は、シフトペダル。(弱音機能。ウナコルダ)
をそれぞれ追加する作業です。
画像はグランドピアノのペダル部分

加工していきます。

先にペダル軸用の穴をあけます。
順番を間違えると大変なことになります


ペダル用の溝と軸用の穴が近いため、穴あけを後から行うと
ドリルが溝側によってしまい精度が悪くなります。
そのため、穴あけ⇒溝切りの順番で行いましょう。
個人で行う人がいるのかは謎ですが、
この後、本体にソステヌートロッドを取り付けたり
なんだかんだあって完成です。
(写真を撮り忘れました)
コメントをお書きください
トガワ (土曜日, 04 3月 2023 00:58)
古いスタインウェイのグランドピアノのペダルを2本から3本にかあることは可能でしょうか?
(有)ササキピアノ (土曜日, 04 3月 2023 19:59)
コメントありがとうございます。
古くても取り付け可能です。
ご質問やお見積りなどは以下のURLからお願いいたします。
https://sasakipiano.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/